【Apple製品】今さら聞けないMacbookの魅力とは? 2022.06.22 日常の出来事 シンプルでスタイリッシュな見た目がかっこいいAppleの「Macbook」。その見た目から、持っているだけでテンションがあがり、ついつい外で作業や仕事したくなっちゃう、なんとも魅力的なノートパソコンですよね。そんな見た目がカッコいいMacbookですが実は、使い勝手がよく、シンプル
コスパ最強!アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機とは? 2022.06.21 日常の出来事 部屋の空気を取り込んで空気中の湿気を取り除いてくれる除湿機。雨が多い梅雨の時期やジメジメとする夏の湿気対策から、部屋と外の寒暖差で結露ができやすい冬の結露対策まで、年間通して活躍してくれる便利な家電です。最近では、空気の除湿だけでなく、衣類も乾かしてくれる機能がついた「衣類乾燥除湿機」とい
サッカー日本代表が頑張ってますね 2022.06.16 日常の出来事 以前、うちの息子もサッカー日本代表に入っるって言ってましたよ。今は静かになってますけどね。楽しんでサッカーやっているようです。サッカー日本代表は、厳しい練習をしているんでしょうね。日本代表ってすごいですよね。県の代表でも凄いと思うのにその上ですからね。うちの子は、一時期ドリブルが上
台風による停電対策にバッテリーEV車 2022.06.15 日常の出来事 日産自動車が新車のバッテリーEV日産サクラを予約販売を開始して順調な受注をしているようですね。(発売日は、6月16日です)バッテリーEV車といえば、台風などの停電時に電気を供給できると言っています。まだ、我が家では、ガソリン車ですけどね。地震や台風の備えになる車が発売されるなんて、昔では考
地震対策には窓ガラスも忘れないで!窓ガラスの飛散防止グッズや対策とは? 2022.06.14 日常の出来事 日本は地震の多い国として知られ、地震大国とも言われているほど頻繁に地震が発生しています。家や建物を建てるときには、地震に強い耐震性が重要視されているほど。しかし、家や建物自体が地震に強くても、屋内の地震対策ができていなければ大怪我を負ってしまいます。屋内の地震対策と言えば家具や小物
家具の転倒防止で効果的なグッズは?地震対策におすすめの種類と効果を紹介! 2022.06.13 日常の出来事 日本は外国と比べても圧倒的に地震の多い国です。大きな地震はなくても、震度1や2などの小さな地震を含めれば年に何回も発生していますよね。そんな地震大国の日本ですが、大きな地震は滅多にこないからと油断していませんか。年に何回も地震が発生していて小さな地震しか来ないから地震対策なんてしなくても大丈夫!今
ジェラシックパークのような公園 2022.06.12 日常の出来事 横浜には、動物園が3つもあります。金沢自然動物公園、ズーラシア、野毛山動物園です。正式名所が違っていたらごめんなさいね。そのなかのズーラシアは、少しずつ拡張しています。日本でも珍しいのでは無いかと思います。それであれば、ジュラシックパークのような感じの部分が合っても良いかなと思います。
家計に直撃、円安って。。。 2022.06.11 日常の出来事 スーパーに行ってびっくり。野菜、お肉、お魚の値段が少し上がっている。。。何で、色々の物の値段が上がっているの?どうやら、円安が原因らしい。難しいことは、置いておいて、円安になると何が家計に影響するの?詳しい人に聞いてみたら、スーパーなどの販売価格が上昇するらしい。円安は、当分続くと
1歳以上の赤ちゃんの離乳食、一緒に作りましょう! 2022.06.10 子育て奮闘記 あなたも赤ちゃんにどんな補食をするか悩んでいますか?簡単で学びやすいから、一緒に作りましょう。Day.1山芋とサツマイモの餅食材の準備:山芋120 gナツメ60 g薄力粉25 g粉ミルク15 g1.ナツメと山芋を鍋に入れて10分煮て、2.ナツメは皮をむき、棒
アジサイで有名な長谷寺 2022.06.09 日常の出来事 アジサイが咲く季節になりましたね。アジサイと言えば鎌倉では長谷寺です。関東以外でも有名なのかな?全国には、アジサイで有名な所も多いと思います。梅雨に入りましたが、雨の合間をぬって、アジサイを見に行きたいですね。私の所から、鎌倉も電車で1時間くらいで行けるので晴れた日に見に行ってきま